| 
    
      |  | 井上 博行
 
 福井大学
 国際地域学部
 准教授(情報技術)
 |  
 
 |  |  
    
      | 
          1989年 3月:立命館高等学校 卒業1993年 3月:立命館大学 理工学部 情報工学科 卒業1995年 3月:立命館大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻 博士前期課程 修了1998年 3月:立命館大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻 博士後期課程 修了1998年 3月:博士(工学) (立命館大学)1998年 4月:立命館大学大学院 理工学研究科 研究生 (1998年6月まで) |  
    
      | 
          1995年 4月:立命館大学 理工学部 助手 (1998年3月まで)1997年 6月:立命館大学 南部陽一郎研究奨励生 (1998年3月まで)1998年 4月:立命館大学 奨励研究員 (1998年6月まで)1998年 7月:福井大学 教育学部 講師1999年 4月:福井大学 教育地域科学部 講師2000年 9月:福井大学 教育地域科学部 助教授2007年 4月:福井大学 教育地域科学部 准教授2016年 4月:福井大学 国際地域学部 准教授 (現在に至る) |  
    
      | 
          第4回日本感性工学会春季大会優秀発表賞(2009.3)2012年度日本知能情報ファジィ学会貢献賞:「第27回ファジィシステムシンポジウムの運営(プログラム委員長)」(2012.9)2015年度日本知能情報ファジィ学会貢献賞:「第30回ファジィシステムシンポジウムの運営(財務委員長)」(2015.9)2016年度日本知能情報ファジィ学会貢献賞:「第31回ファジィシステムシンポジウムの運営(財務委員長)」(2016.9)日本知能情報ファジィ学会貢献賞:「SCIS&ISIS2018の運営 (Finance Committee Chair)」(2019.8)HSS-DC2020 HSS Design Award 最優秀賞:第6回人間共生システムデザインコンテスト(HSS-DC)&第28回HSS研究会での発表(渋谷桃佳,井上博行,高原裕一)(2020.1) |  
    
      | 
          日本知能情報ファジィ学会監事(会計担当),北信越支部支部長,人間共生システム研究部会幹事
日本感性工学会システム制御情報学会計測自動制御学会IEEE電子情報通信学会ヒューマンインタフェース学会情報処理学会日本ロボット学会 |  
    
      | 
          専門分野ソフトコンピューティング,感性工学に基づいた人間と共生するシステムの開発,及び地域や環境のデータの解析
 具体的な内容
 
                感性モデル,対話型進化型計算に基づいた配色支援システムイメージを考慮した地域と環境の解析と評価ファジィ決定木を用いた花束の感性ルール抽出ファジィクラシファイアシステムによるファジィルール獲得
遺伝的アルゴリズムによるファジィルール自動生成研究業績詳しい内容は井上研究室のページをご覧ください.(まだ完成していません) |  
    
      | 
          情報処理基礎(共通教育科目)情報技術基礎データと情報処理情報処理システムデータベース地域情報システム地域課題ワークショップI~IV地域分析演習I, II(情報統計分析)情報システム特論(大学院)情報システム特論演習(大学院) |  
    
      | 
          福井市環境パートナーシップ会議委員(2005年4月~) |  |