平成15年度(5件 講演は「法教育」「学習評価」に関する内容)   平成16年度(4件 講演・指定討論は「法教育」に関する内容など)   平成17年度(3件 パネリストや講演は「法教育」に関する内容)   平成18年度(14件 講演や助言は「法教育」に関する内容)   平成19年度(15件 講演や助言は「法教育」に関する内容)   平成20年度(19件 講演や助言、コメンテーターは「法教育」や新学習指導要領中学社会に関する内容)   平成21年度(21件 講演やパネルディスカッションは「法教育」や社会科教育に関する内容)   平成22年度(27件 講演や助言は「法教育」や社会科教育全般、新学習指導要領における中学社会(公民的分野)・高等学校公民科の位置付け・概要、「言語活動の充実」に関する内容など)   平成23年度(21件)   平成24年度(14件)
  平成25年度(16件)
  平成26年度(17件)
  平成27年度(19件)
平成28年度(26件)
平成29年度(15件)
平成30年度(19件)
平成31年度・令和元年度(14件)

講演・指導助言・パネリスト・コーディネーター・司会・公開授業者
( )内は講演や指導助言の回数