2025年2月6日
2025年2月6日(木)に、特別支援教育サブコースの4年生ならびに特別支援教育に関するテーマで卒業研究に取り組んだ初等教育コースの4年生の卒業論文最終発表会が行なわれました。
対面で実施する予定でしたが、降り続く大雪の影響で、急遽オンラインでの開催となりました。
4年生は3年生の時から、卒業研究で取り組みたいテーマや内容についてゼミを通じて検討してきました。
今年度の卒業研究の題目は以下の通りです。
・病弱教育におけるICT機器の活用方法について
・慎重な表現を行う子どもへの教育的支援
・多様な子どもたちが互いを認め合う学級作りに関する研究
・自閉スぺクトラム症者のユーモアの理解と評価
・「自分らしさ」を追求する姿を支える関わり ―生徒の想いを言語化していく中で見えてくるもの―
・音声言語発信が不明瞭な子どもとの思いの共有を目指した係わり合いの在り方
・子どもたちにとっての居場所とその機能性
・村田 絢音 特別支援を有する子供たちとの関わりで若手教員が抱える悩み
・音声言語による表出が困難な子どもの発信を引き出す支援について 〜音声言語以外の表出に着目して〜


4年生のみなさん、ご苦労様でした。