沿革

前期課程

1885福井市佐佳枝上町に附属小学校開校
1898福井市豊島中町に新築移転
1949新制大学発足により、福井大学福井師範学校附属小学校と改称
1951福井大学学芸学部附属小学校と改称
1953福井市春山小学校に附属小学校を併設
1964福井市重藤町に新校舎を建築し、独立開校
1965校旗制定
1966福井大学教育学部附属小学校と改称
特殊学級開設
1967プール完成
1971福井大学教育学部附属養護学校の設立により特殊学級分離
1976校歌制定
1977築山完成
1990~93体育館、給食用厨房、児童玄関、普通教室、多目的ホール、情報ルーム等改修
1999福井大学教育地域科学部附属小学校に改称
2004国立大学法人福井大学教育地域科学部附属小学校に改称
2015附属4校園を附属学園に機能統合
2016国立大学法人福井大学教育学部附属小学校に改称
2017国立大学法人福井大学教育学部附属義務教育学校開校

後期課程

1947 元鯖江連隊兵舎を校舎に、福井師範学校附属中学校開校
1949 鯖江市中央中学校に併設
新制大学発足により、福井大学福井師範学校附属中学校と改称
1951 福井大学学芸学部附属中学校と改称
1953 福井市明道中学校に附属中学校を併設
1963 福井市重藤町に新校舎を建築し、独立開校
1965 校旗制定
1966 校歌制定
福井大学教育学部附属中学校と改称
特殊学級開設
1967 プール完成
1971 福井大学教育学部附属養護学校の設立により特殊学級分離
1976~86 体育館、技術・家庭科棟、生徒玄関、理科準備室・実験室、コンピュータ室等改修
1999 福井大学教育地域科学部附属中学校に改称
2004 国立大学法人福井大学教育地域科学部附属中学校に改称
2015 附属4校園を附属学園に機能統合
2016 国立大学法人福井大学教育学部附属中学校に改称
2017 国立大学法人福井大学教育学部附属義務教育学校開校