演劇鑑賞「銀河鉄道の夜」
本日の5、6限目に 劇団 民話芸術座による演劇「銀河鉄道の夜」を鑑賞しました。
第1部は演劇教室ということで、9年生の代表者がステージ上に上がり、朗読劇を披露。銀河鉄道の夜のストーリーの一部を朗読によって演じてくれました。なかなかの演技力・・・!!



第二部、いよいよ「銀河鉄道の夜」の本公演。9年生の代表生徒1名もキャストとして参加。周りのキャストの皆さんのサポートもあり、素晴らしい演技を見せてくれました。

溶け込んでいます!
どれが代表生徒かわかりますか!?
公演後、劇団員の方と9年生の交流会をもたせていただきました。9月の文化祭に学級演劇をつくる9年生の目は真剣そのもの。キャスト、美術(大道具、小道具)、音響・照明の3つのグループに分かれ、ローテーションで、交流を行いました。キャストの演技や声出しのコツ、照明や音響による舞台の引き立たせ方、大道具や小道具の作り方や見せ方、運び方も含めて、具体的な内容をじっくりと学ぶことができた時間でした。






民話芸術座の皆さん、素敵な時間をありがとうございました!