学校紹介

研究のあしあと

(1)附属小学校特殊学級時代のテーマ

昭39 意欲的な学級集団の育て方 附小研究紀要(1)
昭40 継続的な作業学習の指導 附小研究紀要No.4
昭43 身体的な活動の自立を促す運動の指導 附小研究紀要1969.6.2
昭44 身体的な活動の発育、発達を促す運動の指導(短距離走と児童変化) 小研究紀要1970.6.1
昭45 自分で考え、自分で行動できる子をめざす学習 附小研究紀要1971.6.11

(2)附属中学校特殊学級時代のテーマ

昭41 第1学年の職業指導をどう進めていくか(木枠づくりの面から) 附中研究紀要(4)
昭42 本校の特殊学校における職業(進路)指導の効果的な進め方 附中研究紀要(5)
昭43 本校の特殊学校における職業(進路)指導の効果的な進め方Ⅱ 附中研究紀要(6)
昭44 本校の特殊学校における職業(進路)指導の効果的な進め方Ⅲ(現場実習に関わる学習指導と実践を通して) ベと第3号
昭45 「校内宿泊訓練」を考えなおす べと第5号

(3)附属養護学校として独立後のテーマ

昭46 ひとりとりの児童・生徒の能力・特性を生かす事例研究 年報 No.1
昭47 小・中および高等部一貫性をもった合宿学習のあり方 年報 No.2
昭48.49 子どもの自発的な活動の芽をいかにみつめ、支えるか 年報 No.3.4
昭50 小・中.高の一貫性をもった養護教育の進め方
昭52.53 重い子の教育-その躍動と学習の基本問題(1)・(2) 年報 No.5
昭54 重い子の教育-「壁画のある学校-重い子の12か年教育」発刊 年報別冊
昭55.56 重い子の教育-「日々の実践を生きる力に!」 年報 No.6.7
昭57〜59 教育課程の再編成(学校行事の見直し・基礎科目・指導内容表の作成) 年報 No.8~10
昭60~63 重い子の総合的教育をめざして(教育課程の見直し・評価に関する総合的検討・ひとりひとりを生かす生活教育の実践と評価) 年報No.11~14
平1~4 生活教育の実践と評価(個に応じた内容の選択と指導のあり方を求めて・個の実態にあわせた生活づくり) 年報No.15~18
平5~9 一人ひとりを伸ばす生活教育の探求(系統的な指導のための実践と評価の検討・個の実態にあわせた生活づくり・確かな力を育てるよりよい実践を求めて・生活の組み立て方と指導のあり方の工夫 ) 年報No.19~23
平10 一人ひとりのニーズを生かした生活教育一個別プランの作成と全校縦割選択活動の試み 年報 No.24
平11~13 生活共同体としての新しい学校づくり(縦割集団の中で子どもたちが自らつくり出すくらし.開かれた学校の中で、一人ひとりの豊かな生活をめざして) 年報 No.25~27
平14 スペシャルニーズに応える個別教育計画の作成と、生活を中心とした教育内容・指導形態の研究 年報No.28
平15 スペシャルニーズに応える教育システムの研究(子どもを中心とした授業づくりとデータベースを使った教育内容の組織化) 年報 No.29
平16 スペシャルニーズに応える教育システムの研究(授業づくりの基礎となる個別教育計画の作成と指導事例のデータベース化) 年報 No.30
平17 スペシャルニーズに応える教育システムの研究(個別教育計画に基づいた授業づくりとデータベースの作成・活用) 年報 No.31
平18 事例に基づいて創る子ども主体の生活教育(個別プランに沿った授業づくり) 年報 No.32

(4)附属特別支援学校としてのテーマ

平19 事例に基づいて創る子ども主体の生活教育を求めて 年報 No.33
平20 自分らしく生きる学びの創造 平成20年度研究紀要
平21 自分らしく生きる学びの創造 平成21年度研究紀要
平22 自分らしく生きる学びの創造(子どもの成長の筋道を協働でたどる) 平成22年度研究紀要
平23 自分らしく生きる学びの創造(子どもの成長の筋道を協働でたどる) 平成23年度研究紀要
平24 学校・家庭・地域のつながりの中で育つ(生活教育の今日的意義を探る) 平成24年度研究紀要
平25 学校・地域・家庭のつながりの中で育つ(一人一人の活動と参加の質を高める) 平成25年度研究紀要
平26 学校・地域・家庭のつながりの中で育つ(一人一人の活動と参加の質を高める) 平成26年度研究紀要
平27 学校・地域・家庭のつながりの中で育つ(一人一人の活動と参加の質を高める)(最終年) 平成27年度研究紀要
平28 大人・子どもが協働する学校づくり(3年計画1年次) 平成28年度研究紀要