知的障害児が身体及び精神の調和的な発達を通して、自己の障害に基づく生活上の困難を改善・克服し、自立と社会参加ができるようにするため以下のことに取り組む。
さらに、福井大学附属4校園の共通教育目標「夢をもち、未来を拓く子の育成」に基づき、自主・自立・協働・創造を基本とする教育活動を推進する。
令和6年4月1日現在 児童生徒数
学部 | 小学部 | 中学部 | 高等部 | 計 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | |
男 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 0 | 4 | 1 | 4 | 5 | 5 | 6 | 33 |
女 | 2 | 1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 2 | 2 | 1 | 3 | 3 | 2 | 22 |
計 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 6 | 3 | 5 | 8 | 8 | 8 | 55 |
17 | 14 | 24 |
小学部【1組】1・2年生 【2組】3・4年生 【3組】5・6年生
中学・高等部各学部とも3学級。学年の枠を外した縦割りの編成で、各学級に1・2・3年生がいる
昭和39.4 | 附属小学校に特殊学級(知的障害児)設置 |
---|---|
昭和41.4 | 附属中学校に特殊学級(知的障害児)設置 |
昭和46.4 | 附属養護学校新設 |
昭和48.1 | 現在地にある新校舎に移転完了 |
平成5.6 | 生活訓練施設『のぞみの家』竣工 |
平成19.4 | 附属特別支援学校に校名変更 |
平成26.9 | 改修工事完了・増築棟竣工 |